iPhone割りました~ディスプレイ最安修理の旅2016まとめ~
~先週末のリャマ~
ア”ア”ア”ア”ア”ーーー!!!!
~半年前のリャマ~
ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ーーー!!!!!
どうしてリャマッスルボディは傷つかないのにゴリラガラスは半年に一回割れるの? おかしくない? それとも私がゴリラだからゴリラガラス割れるの? リャマなのにゴリラなの?
※粗忽だからです
どうせiPhoneは割れてしまったわけで、せっかくですから東京で一番安く直すといくらになるのか、時間はどのくらいかかるのか、などの情報を皆さんに提供しようと思いまして、見積もり・実際の修理レポートを作成しました。
私はiPhone6Plusですが、他の機種の人も参考になると思います。
けっこう街でも割れっぱなしジャーマンで歩いてるスマホ族を見かけるので、現実直すといくらかかるのか、これ見て安心したらぜひ直しにいってくださいね。
以下3ステップの旅です。
1.非正規店で修理見積もりの旅in新宿
私のイメージでは、iPhoneをアップルストアで修理すると高いのだ。3G時代には、iPhone水没して本体交換になるとほとんど本体新品買うのと一緒とか聞いた記憶もあるくらいだし。
適当に「iPhone 修理 ディスプレイ」とかで検索したら、ここにも「正規店ではデータはすべてクリアされ、一律22800円もかかり、一ヶ月以上かかる場合もある」とか書いてますもの。
だからまあ安いとこ探したくて、とりあえず新宿で非正規店を3つ回って見積もり比べの旅に出ました。
・ダイワンテレコム新宿店https://www.iphone-d.jp/
リャマ「iPhoneのディスプレイ修理の見積もりお願いします」
受付のお姉さん「はーい。ガラス面以外は無事みたいですね。それだと、サイトにも書いてあるんですけど、iPhone6plusなら14800円ですね。もし液晶までいっちゃってた場合はプラス2000円ですが」
リャマ「えっ支払いそんだけですか??」
お姉さん「それだけですよ」
※リャマは事前に、こういうのは安く見せるためにガラス代金だけとか書いてて、実際には手数料とかで上乗せしてくるというページを読んでいたのだった
調べた3店舗の中では、ダイワンテレコムが一番大手で安心感ある印象でした。店舗もソフマップみたいなキレイさだし、受付のお姉さんもいるし。だけどその分きっと高いだろう。次行きます。
・iPhone修理新宿http://iphoneshuuri.jp/
マンションやん!!
入るのかなり勇気がいったんですが、行きました。だってここネットの表記が「11800円プラス作業代金」だったし。中も本当についたてで仕切られたワンルーム感すごかったですが、きれいで感じもよかったですよ。
リャマ「iPhone割っちゃったので修理見積もりお願いします」
お兄さん「あ~(サワサワ)ボタンも生きてますしこれならガラス交換だけですね。ですと合計で14800円っすね」
ああ~~これが安く見せるというマジックですか。なるほど~。
横並びならできればダイワンテレコムのほうがいいな……大手感あるし……。ごめんねマンションのお兄さん。
でも一番期待してるのは次のアップルエイドなんで、次行きます次。
・アップルエイド新宿http://appleaid.jp/
料金一覧はなかったんですけど、最安3800円(10分~)って書いてあったのでね、なんかいかにも安そうだなと思って回ることにしましたね。
「行く前に電話予約してね」って書いてあるから電話したら、なんとオフィスは別にあって、呼ばれたときだけこのチケット屋に出張してくるとのこと。な~るほど! 店舗もないのかよ!!
回るごとに店舗が弱体化していくなあ。受付のお兄さんに相談しました。
リャマ「さっき電話でご相談したリャマです。iPhone修理の見積もりお願いしたいんですが」
お兄さん「詳しくは見てみないとわからないんですが、ディスプレイ交換だけだったら14800円ですね」
三 社 横 並 び か よ
談合? 談合なの? 大手通信会社なの? 答えに迷いがなさすぎない??
ちなみに三社とも、待ち時間を聞いたところ30~1時間程度でした。
2.Bic APPLE(ビックカメラ=正規サービスプロバイダ) で修理見積もり
次は正規店に持って行くとどうなるのかと思いまして、新宿西口のビックカメラに向かいました。※非正規店で修理すると以降アップルのサポートを受けられなくなってしまうので、料金がそんなに変わらないなら正規店がいいのです
東京エリアのアップルストアは表参道、渋谷、銀座の三店舗しかないので、それ以外の場所だとアップル公式サイトからはビックカメラに誘導されます。地方の人も、正規店でなんとかしようとすると自動的にビックカメラになっちゃう人多いんじゃないでしょうか。以下参考にしてください。
こちらですね。
リャマ「ディスプレイ割ったので、修理の見積もり取っていただきたいんですが」
お兄さん「あ~~、基本的に即日対応は本体交換のみになりますがよろしいですか?」
リャマ「えーーーー?!」
お兄さん「こちらには修理できる人間がおらず、工場に送っての対応なので、ディスプレイ交換なら代替機貸出なしで数日間お預かりとなってしまいます」
そもそもiPhone割れただけで仕事休むほど(※半年ペースでゴリラガラス割ったショックで何も手につかなかったので有給とった)現実に支障をきたしてる人間が、数日間iPhoneなしで過ごせるわけがない。銀座などのアップルストアに行けば即日修理してもらえるそうなので、あらかじめ予約おさえておいた銀座アップルストアに向かいます。アップルストアがない地方の人はきついな~これ。
でも料金表もらったんですよ。それ見たら思ったんだけどさ。
……14800*1.08=15984円なので、あの、
料金、非正規店と同じじゃないっすか??
疑念を抱えたままアップルストア銀座へ向かう。続く。
そもそも交換も四万ですむんなら水没してももう自殺考えなくてすむね!
3.アップルストアで修理見積もり
やってきましたアップルストア(公式)。
アップルストアの修理はすべて「ジーニアスバー」と呼ばれるスペースで行うので、銀座なら四階に移動して予約の受付をしてもらいます。予約してなくても待つこともできますが、平日の昼間でさえ第二名水亭みたいな混み方してるので基本予約がいいですね。
リャマ「ディスプレイ割れました(今日五回目)」
お姉さん「はい、修理に二時間ほどお時間いただきますが14800円プラス税ですね」
料金全部同じや~~~~ん!!!!
※こちらがアップルストアでの修理料金表です。作業手数料別途とかないです。
じゃあ非正規店の存在意義ってなに? だって非正規店で修理したらもうアップルのサポート受けられなくなるんだよ? 非正規店のメリットなんてもう「修理が一時間早い」くらいいしかないよ!!!
念のため、「データが消えるかもしれない」「もし液晶までいかれてた場合は本体交換になる」との合意を取る必要はありますが、それはどこに持って行っても似たようなもんですからね。
5店まわった結果迷いなしにアップルストアでの修理を決めました。
二時間待った結果。
よみがえった……
長い苦しみだった……(※約二十四時間)
基本的に割れててもさわれば全部反応する状態なら、まずディスプレイ交換ですみそうですね。まあ本体交換になっても新品になって四万なら悪くない気もする。ちなみに結局データは消えませんでした。
計15984円ナリ。
結論
だいたいあの一律22800円とかって書いてたやつ誰だよ! やっぱり非正規店は情弱を騙そうとしてるんじゃないのか! 私ここまでがんばって店回らなきゃ、まさかアップルストアと同額だとは気付かなかったよ! アップルストアも作業手数料取らないのかよ!
あと私思ったんですけど、ストラップ開発者はなんで落下傘型ストラップとかを開発しないんですかね? いざというとき自動的に落下傘が激突防いでくれるストラップとかめちゃくちゃ実用性とかわいさ兼ねてますよね? いやもうかわいくなくてもいいから至急開発してくれません? このぶんだと私半年後にもう一回iPhone割りますよ
風の抵抗受けまくる落下傘とそれに抗うiPhone(※イメージです)
以上
※実際まじで半年後に割れると死ぬので、私はこいつを買って装着します
【Spigen】 iPhone6S / iPhone6 ケース タフ・アーマー 米軍MIL規格取得 耐衝撃カバー (ガンメタル SGP11612)