机が狭い人のための予算別おすすめワイヤレススピーカー(比較動画つき)
ワイヤレススピーカーまとめ見てるといつも思うことがあるの。
なんであんなにアウトドア用途で書かれてるの? なんでスピーカーを水に沈めてるの?
こっちはバタリアン(ゾンビ映画)に出てくるヤンキーじゃないからさ。音楽ジャカジャカ鳴らしながら屋外を歩くとか、そういう用途は想定してないっすよ。えっ? みんなバーベキューに行ったときはワイヤレススピーカーでオレンジレンジ流してるの? そっか~! リア充だね! 自慢してくれてありがとう!
いいか、いま仕留めてやるからそのままそこを動くなよ いいな
バタリアンじゃない普通の人にとって、ワイヤレススピーカーっていうのは、机の上のコードをスッキリさせて、お部屋をスタイリッシュに見せるためのアイテムだと思うんですよね。
コード類がない環境ってほんとにラクだよ~。もう二度と普通のスピーカーには戻れないと思います。※音質に徹底的にこだわる人は有線にしなさい。というかヘッドホンにしなさい。
なので、アウトドアとかを考えず、純粋に値段と音質と大きさでおすすめをまとめちゃうぞ~! 実際に撮影した比較動画もあるので、参考にしてください
1.BOSE soundlink III ポータブル(37800円)
本当は私だってこれが買いたかったょ
BOSEのワイヤレススピーカーにはもっと上位モデルもあるんですが、サイズと音質のバランスがもっとも取れているのは、ダントツでコイツだと思います。
本体奥行4.8cmとペラッペラに薄いし、ぴったり壁につけられるからデスク上でも全然場所を取らない。でも表面積はそれなりにあるから、本体から響かせる音にも無理がない。
スピーカー部分が小さくなるほど、どうしても『がんばっちゃってる感』が出ますからね。それがない。省スペースのスピーカーとしては、頭一つ抜けてますね。
予算があるなら(そこが問題なんですけど)ダントツでコイツをすすめます。
※具体的な大きさは、幅25.6cmの高さ13.2cm。わかりやすく言うと、B5の同人誌の横幅が2/3になったくらいですね。厚みだけでなく大きさも大事って人には、けっこう大きく感じられるかもしれません。
2.BOSE soundlink mini II ポータブル(27000円)
やっぱりメリットは圧倒的小ささ!(手前の比較物体はiPhone6Plusです)
実際、BOSEのワイヤレススピーカーの売れ筋は、上のよりもこのsoundlink mini IIみたいです。いや~もう、ないも同然の大きさですしね。紛失しそうなレベルです。
しかもBOSE自慢の低音サウンドはこの大きさでも健在で、すごく安心するベース音の響き方をします。この大きさでよくこの重低音出るなあって感心しますね。やや低音が大きいですが、他の音もバランスよく聞こえますよ。落ち着く~。
本体が小さすぎるため、音はたまにがんばっちゃってる感(要するにスピーカーの大きさが足りてない歪んだ印象)を受けるときはありますが、音が足りてないわけでもないので、普段はまず気になりません。本当にバランスいい音なんだよな~。聞かせたいです。
まあそもそも、完璧な音で聞きたいときはヘッドホンにしたほうがいいですね。
私は大きさ・予算のバランス的にも部屋のきれいさ的にも、ここが一番いいラインだと思いますね。ずっと使ってるけどほんとに不満がわかない。
3.Anker soundcore ポータブル(3999円)
屋外専用とかではなくそれなりにきちんと音を鳴らす気のあるワイヤレススピーカーの中で激安から選ぶなら、こいつをおすすめします。なんでスピーカー2個も持ってんだよ!!
この予算の前後って完全に屋外持っていく気だろ! みたいなマジでジャカジャカ鳴らす感のモデルが多いんですよね。家に据え置きしても上品なスピーカー感があり、妥協ラインでギリギリがんばってる音質なのは、こいつとBluedioくらいじゃないかと思います。でもBluedioはちょっとこう……デザインが……
アンカーのこの見た目は無駄がゼロでいいっすね。音はね、どうしても安いモデルになってきてますからシャリシャリはしてるんですが、音がこもってない。前に出てくる。それがいい。
昔デスクトップパソコン買ったときによくついてきてた3000円くらいのパソコンスピーカーに比べたら、三十倍くらいはいい音です。あいつやる気あったの?
でも私としては、妥協に一番いいラインなのは2番のsoundlink miniだと思うなあ~。やっぱりね、アンカーの音質だと多少「ガマン」はしてますよ。soundlink miniは普段は本当に完璧に気持ちよく聞けます。
結局最終的には予算に合わせて買うことになるんでしょうが、違いを読んでいただいて参考になれば幸いです。
soundlink mini II と Anker soundcore ポータブルは持ってるので、同じ音楽を流して比較動画作ってみました。どのくらい差があるのか気になる方は、参考にしてみてください。
(マイクはそんなにいいやつじゃないですが、差は伝わると思います。シャカシャカしてんだよなあ。もともと低音の強い曲なんです)
そんな感じで、部屋断捨離向けのおすすめワイヤレススピーカー特集でした。はいはい。さっきバーベキューでオレンジレンジ聞いてた子はどこですか。いま仕留めてあげるから出てきなさいね。いい子だからね。
以上